top of page

ラーメンアーメン開店で〜す❤︎

  • DEVILmama
  • 2018年11月2日
  • 読了時間: 3分

今日のメニュ〜

とんこつラーメンと エビとニラのつけワンタン、餃子風 あ?あ

皮を強力粉で作ってるのでモチモチとした食感で餃子寄りの味。 これも、これで美味しいです。 薄力粉で作ると、もっとツルッとして、薄くできて、その分皮を大きめにすると、美味しいつけワンタンになります

----エビニラつけワンタンのレシピ----

(原材料)画面に映ってる分量。私だと一人分

A: 薄力粉もしくは強力粉 50g ぬるま湯 約粉の3/4 (耳たぶ程度になるように適当に)  片栗粉 適

B: 豚バラブロック肉 50g むき海老大 五尾 ニラ 3本(根元を切り落とさないものを1本として) ねぎ 3cm ー調味料ー ラード 大1 塩 少々 醤油 2〜3滴 ごま油 少々 胡椒 一振り 酒 一振

C:タ ねぎ 2cm 酢 大1/2 醤油 大1/2 ごま油 少

0. エビを解 エビは私は大体冷凍のものを使います。 皮を作る前あたりから、流水で解凍します

1. 皮を作 粉をボールに入れて様子を見ながらぬるま湯を加え、つるっとするまでこねる。(大体3分くらい) ラップで包んで冷蔵庫で寝かす。(15分くらい。

2. 具を作 ニラ、ネギをみじん切りに。 豚肉はブロックをみじん切りにして叩いて挽肉にすると、一番美味しい。スライスでも、美味しくできる。脂身を多めにしましょう。その方が、カチッとしないで、フワッとします。 めんどくさかったら、挽肉も可だけど、私はやったことない。

調味料を入れて、全体にまんべんなく混ぜすぎず、混ぜます。 ラードを加えると旨味と、フワッとした食感がさらに加わるので、ぜひおすすめです。ラードはチャーハンや中華料理の油で使うと、とっても美味しくなるので、一本あっても重宝します。

具ができたら、えびの背に包丁を入れ、背わたを取ります。 水気をよく切って、半分に切っておきましょう

3. タレを作 ねぎはみじん切りに。 調味料と合わせておきましょう

4. 皮を成形す 水気のない片栗粉をたっぷり引いたまな板で細長く伸ばし、 10等分にします。それを丸めておきます。 一つ一つ麺棒で伸ばします

5. 包 まず、茹でるお湯をセットしておきましょう。 具を大体2等分に見当をつけて分け、その5等分をのせ、エビをのせ、周りに水をつけて、ピロシキみたいにぴたっと皮を合わせます。 具は、餃子と違って、びっくりくるくらい少なめです。 エビが入るのでそれがちょうどいいです

6 . 湯で 10個包むあたりにちょうどお湯が沸くので、それで、さっさと茹でましょう。餃子、ワンタン系は、置いておくと水分で皮がベチョベチョになりますよ。 お湯の表面に浮いてきて一呼吸おけば、茹で上がり。 大体2分ぐらいかな。 一つ一つおたま状の網ですくってさらに盛ります

出来上がり〜❤︎ アーメ 計量しないで作ったら、刺しちゃうぞ〜 by Themis

計量は大体の目安で〜す、適当に作って〜 by DEVILmama

Q:さて、どっちの言葉に従いますか。どっちが正義でしょう

Comments


Women need more money to independ

© 2024 by "DEVIL WARS". Proudly created by DEVIL Woman

bottom of page